横浜イングリッシュガーデンでは、3/18(土)より「スプリングガーデン・フェスティバル」を開催致します!
【 春爛漫!花々で溢れる春色の特設花壇を展示 】
3/18(土)より、園内の約 50mにおよぶローズ・トンネル下に、2000株以上もの春の草花を用いた特設花壇が登場します!
春らしいパステルカラーの優しい色彩の花々に合わせ、トンネルの上部からは可愛らしい気球型のバルーンを吊るし、温かい春の陽気につられて心浮き立つような、春爛漫な雰囲気を演出します。
■展示期間:3/18(土)~4/21(金) ※最終日の4/21(金)は、15時まで展示の予定となります(園内は18時までご覧頂けますが、特設花壇は15時より撤収となります。ご了承下さい)
*「イースター・ディスプレイ」は、3/15(水)より園内の別エリアに移動して展示致します(「イースター・ディスプレイ」は4/9(日)までの展示となります)
【 横浜イングリッシュガーデンで見られるサクラは、なんと30種類以上!🌸 】※昨年のソメイヨシノ開花時の様子
バラのイメージが強い横浜イングリッシュガーデンですが、サクラの咲く季節も、美しい景色が楽しめるのはご存知ですか?園内にはソメイヨシノはもちろん、早咲きから遅咲きまでおよそ 30 品種以上のサクラが植栽されており、3 月中旬~4 月頃にかけて、リレーのように次々と開花していきます。
<当園で見られるサクラの品種を一部ご紹介>●「御車返し」…この桜を見た帝がその美しさに思わず牛車を引き返させたという逸話が名の由来と言われる品種(見頃時期…例年3月下旬~4月上旬頃)
●「関山」…江戸時代から知られている品種で、花弁が濃い桃色で大型の八重咲きとなる(見頃時期…例年4月中旬頃)
●「須磨浦普賢象」…八重咲きで、咲き進むと花色が黄緑色から桃色へと変化する珍しい品種(見頃時期…例年4月中旬頃)
…などなど。品種により咲く時期が少しづつ違うため、長い期間サクラを楽しめるのも魅力です。
頭上にサクラやハナズオウ、クラブアップル等の花木が咲き誇り、合わせて足元を彩るのは、チューリップやスイセンなどの球根類や、パンジー&ビオラ、ワスレナグサ、ムラサキハナナなどを中心とした一年草の数々。園内の各エリアのテーマカラーに合わせて植えられた様々な品種のチューリップは、その数およそ5000球。ヒヤシンス、スイセンなどの球根類と合わせると、およそ7000球にも及びます。
次々と芽吹き花開く春の花木に草花、美しい新芽を吹く落葉樹。この時期ならではの、優しく温かい色合いと瑞々しい美しさに溢れた春のガーデンを是非ご鑑賞ください!
★最新の開花情報は、各種SNS(Instagram/Twitter/Facebook)にて更新中です!是非ご参照ください
【「YEG Original SHOP」期間限定メニュー🌸】
併設の「YEG Original SHOP」では、3/31まで期間限定メニューも登場!是非ご賞味ください♪
※恐れ入りますが、園内でのご飲食はお断りしております。ご飲食には、エントランスにございますテラス席をご利用ください。