4月22日現在の園内の様子です。
ソメイヨシノをはじめ、サクラの大部分は葉桜となりましたが、YEGではまだ満開の品種もあります。
こちらは、サクラ’須磨浦普賢象’です。緑がかった薄黄色から桃色へのグラデーションが美しい、珍しい品種です。
本日も多くの方が足を止めて見入っていらっしゃいました。
サクラ’御殿場桜’。こちらも満開です。
サクラ’鴛鴦’。YEGの鴛鴦桜は、よく見ると二股に分かれた幹が仲睦まじげに寄り添い合い、まさしくおしどり夫婦のようです。
サクラ’関山’。濃桃色の八重の花が美しいです。
こちらもサクラの一種、’エゾノウワズミザクラ コロラータ’。小さな薄桃の花が可憐です。
こちらのバラのように豪華なチューリップは、’ピンクマジック’。
早春に咲いていた小さなシラー・シビリカに代わり、シラー’カンパニュラータ’が咲いてきました。
こちらは、ビブルナム・マクロセファルム’ステレーリ’。
ラナンキュラス’ゴールドコイン’。光沢のある、金貨のような花がびっしり咲いて見事です。
同じエリアに、エニシダも咲いてきました。
同じく、黄斑入りの’八重ヤマブキ’も。
ライラック’ミス・キム’。良い香りです。
これらの他にも、現在園内には様々な花が咲いていますよ!
’カナリーバード’、’ハトヤバラ’、’モッコウバラ’など、園内でもっとも早咲きのバラが咲き、現在のところ、例年通り5月中旬をピークに見頃を迎えてくる予想です。
バラの開花状況につきましては、今後こちらで随時更新していきますので、どうぞご来園のご参考になさってください。